忍者ブログ

海を流れる神様の歌

このblogは管理人の趣味である、絵画、ゲーム、小説(読む&書く)…等 や さまざまな情報を定期的に書いていくぞ~!! イラストとポケモンが主な内容かなぁ・・・。 更新はほとんどできなくなってしまいましたorz。 またリクエストは24時間年中無休(急遽休むことあり)で募集中です。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武器講座第二回「ショートボウ」

こんばんわ
今日は第二回武器講座です。
今回は弓の中でも最古のものと言われているショートボウです。

日本名は「短弓」。
一般的に弓全体の大きさが1m以下のもののことを言います
(1m以上はロングボウだったはず…←詳しくは後日)。

このショートボウ、約1000年、中石器時代には既に存在していました。
前回の棍棒と同じく当初は狩猟用として利用されてました。
しかし、標的が人になるのはそれほど時間がかからなかったそうです。

ショートボウの用法は、矢の最後部を持ち、
一方の手で固定された弓につがえ、
弦を引く事で弓をしならせ、弓の復元力を利用して矢を射出します。
形状の大きさから、徒歩の兵士だけではなく騎乗した兵士にも用いられました。


戦場では、部隊の全面に配置され、敵の気勢をそらしたり、本体が
激突するまで敵に損害をおわせる散兵戦という戦術でよく活用されたようです。

ちなみにわたくし、矢に刃をつけてはいませんがショートボウ作ったことがあります。
意外と簡単に作れますが矢を放つのがすごい難しいです。

(たしか)弓道に使われる弓やアーチェリーはショートボウではありません。

まぁお手軽簡単に作れるものなので
ぜひ作って使って見てはいかがでしょうか?(誰もつかわねーよっ!!)



ショートボウ

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

最新コメント

[05/13 backlink service]
[02/11 ジロロ]
[12/21 20km]
[12/06 ジロロ]
[11/23 ジロロ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kaishin000
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
パソコン・ゲーム・絵画 など
自己紹介:
趣味は多彩!!海神零さまのブログだァー。キャッハー!!
……。 
失礼取り乱しました…。
最近は絵にはまってるぜぃ。
口は悪いので注意。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

サイトマスター

アクセス

忍者プロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

現在〇人が訪問中!!

pixiv

Copyright ©  -- 海を流れる神様の歌 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]